今、あえて結婚しない人が増えています。
生涯未婚率は上昇の一途を辿り、50〜60代の未婚者がいても特段珍いことではありません。
また入籍をしない事実婚を選択するカップルも少なくなく、結婚の考え方が自由になった時代といえます。
それでは、シングルの人にとって結婚しないことのメリットとは何でしょうか?
銀座結婚相談所アマーレが「独身のメリットとデメリット」についてお伝えします!
上昇の一途を辿る生涯未婚率
生涯未婚率とは、年齢が50歳時点で一度も結婚したことがない人の統計データです。
その割合は年々上昇しています。
今から遡ることおよそ100年前の1920年代は僅か2%ほどでした。
数値が上がったのは1990年からで、初めて男性の割合が5%を超えました。
その後もさらに上昇率は上がり続け、2022年に男性28.3%、女性17.8%をマーク。
実に「男性の約3人に1人が未婚」という時代に私たちは生きているのです。
その理由に、昭和の「結婚できないのは恥」という価値観が薄れてきたことがあるようです。
また家同士の繋がりを象徴するお見合い結婚より恋愛結婚が主流になったことが挙げられます。
そもそも恋愛に興味がない人もいれば、あえて結婚しない人が増えるなど、生涯未婚率の数字には現代ならではの多様な要因が反映されています。
「まだ結婚しないの?」 この一言が胸に刺さり、慌てる女性は少なくありません。 女性の社会進出に伴い結婚適齢期が遅くなったとはいえ、婚期を逃してしまうと結婚相手探しのハードルは高くなります。 それでは、結婚が遅くなりやすい女性にはどのよ[…]
事実婚を希望する人も増えている
生涯未婚率に該当する人の中には法律婚をしないカップルや、事実婚状態の人たちもいます。
2020年にLINE社が未婚の男女を対象に夫婦別姓・事実婚に関する調査を行ったところ、「事実婚をしたい」と思う割合は全体で1割強でした。
この傾向は男性より女性が多く、30代女性の意向は2割を超えています。
出典:PR TIMES「LINEリサーチ、夫婦別姓・事実婚に関する調査を実施」
事実婚や内縁関係の定義は明確ではありませんが、婚姻届を提出せずに3年以上同居しているカップルが概ね事実婚として認められているようです。
このような社会的風潮の変化に伴い、自治体や組合によっては法律上結婚していなくても「未届の妻・夫」として婚姻状態とほぼ変わらない待遇を受けられるケースもあります。
結婚という概念に縛られずに気楽なパートナーシップを選ぶ人、経済的事情や家の事情で入籍しない人など、事実婚を選ぶ理由は人それぞれ。
いずれにせよ婚姻率の低下にはパートナーシップのかたちの変化も影響しています。
それでは次に、独身でいることのメリット・デメリットについて挙げてみましょう。
「結婚→ゴール→幸せ」と捉えている独身女性は少なくありません。 友人や同僚が結婚・出産し、新たな幸せに向かって歩む姿を見て羨む気持ち。 また「結婚することで一人前になれる」「親を安心させてあげられる」という考えから、結婚はゴールと認識さ[…]
独身者のメリットとは?
自分の時間を確保できる
結婚すると自分ひとりで気ままに過ごせる時間が少なくなります。
仕事や趣味に一生懸命な人ほど、ひとり静かに対峙する時間の大切さを知っています。
ひとり時間を大切にしたい人こそ独身生活にさほど不便さを感じません。
お金を自由に使える
結婚後は基本的にパートナーと同居することから、ふたりで共有するものや消費するものにお金が消えていきます。
よって自分の裁量で収入の全額を自由に使うわけにはいかなくなります。
一方で、独身なら何にお金をかけようが何を買おうが自由です。
独身でよかったと思う理由の上位に「趣味ややりたいことを自分の優先順位で決められる」が常に入っています。
家事がシンプル
結婚すると家事の量が増え、それに要する時間や体力的負担も増えていきます。
あらかじめ夫婦で家事の分担を決めることで解決できるものですが、精神的な負担は免れません。
誰にも気を遣わずに自分のペースで家事ができるのも独身のメリットといえます。
自分都合で転職や転居ができる
「今の仕事を辞めたい」
「新しい住まいに引っ越したい」
と思っても、結婚していると同居する家族にまで影響が及びます。
自分都合で勝手に決定するわけにもいきません。
フィーリングに赴くまま、自由に物事を決めていきたい人こそ独身のメリットを感じています。
煩わしい付き合いがない
結婚すれば相手側の家族との親戚付き合いも始まります。
特に女性にとっては姑からの過剰な関与は煩わしいもので、それが原因で離婚に至ってしまうケースもあるほど。
相手の家族との距離感は実際に結婚してみないとわからない部分もあり、その煩わしさが嫌だという考え方も少なくありません。
「結婚はしたいけれど、妥協するのはイヤ」 このように考える方は少なくありません。 妥協してまで自分の理想の相手ではない人と結婚するなんて考えられないのです。 一方で、ある程度の妥協は必要とわかっていても、そう簡単に自分のこだわりや希望[…]
独身者のデメリット
頼れる相手がいない
独身で一人暮らしの場合に困るのが、病気や怪我のときに頼れる相手がいないこと。
たとえ仲の良い友人に頼りたくても躊躇することだってあります。
しかし結婚していれば、まず最初に頼れるのがパートナーです。
安心感という意味でとても大きな違いがあります。
また若い頃にはあまり実感しない「ひとりの寂しさ」を、中高年になってから身にしみて感じる人が多いのも事実。
人生でパートナーほど頼れる存在はないのです。
経済的ゆとりが少ない
独身の場合、自分に何かあれば収入が完全にストップしてしまうリスクと隣り合わせです。
非正規雇用で働く人も多く、日頃から経済的不安を感じている人も少なくありません。
しかし、結婚して夫婦が共働きなら経済的なゆとりが生まれます。
何らかの理由で収入がストップしたり、思い切った転職に挑戦してみたいと思った時にバックアップしてくれる人がそばにいるのは安心です。
これは結婚してこそ得られる、経済的にも精神的にも大きな支えとなる側面です。
法的なメリットを受けられない
法律婚をしていなければ配偶者控除など税金面での適用は受けられません。
既婚者なら得られる優遇措置が受けられないのは仕方ありませんが、不公平さを感じてしまうところです。
控除以外にも結婚していることで法制度の恩恵を受けられることはよくあります。
結婚相手を探す婚活は、目には見えない「ご縁」の繋がりから始まります。 そしてそのご縁が結ばれるかどうかは運とタイミングが大きく影響します。 スムーズに人生のパートナーを見つけられる人には、実はそれなりの理由があります。 それでは、運の[…]
最後に
独身を貫くか、結婚するか。
それは思いつきで簡単に選択できるものではありません。
またどちらが正解というわけでもありません。
ただひとつはっきり言えるのは「後々になって後悔するようでは遅い」ということ。
現在の自分、そして将来の自分についてしっかりと考えを巡らせてみましょう。
銀座結婚相談所アマーレは法律婚に限らず、事実婚を希望する方にも同じようにサポートしています。
気になることやお悩みをお持ちの方は、ぜひお気軽にお問い合わせくださいね。
アマーレはあなたの婚活を成婚へ導きます。
安心のご縁 信頼の絆 叶える結婚
銀座結婚相談所アマーレ
ようこそ銀座結婚相談所アマーレへ コンセプトは安心と信頼。 「結婚したい」 「心の拠り所になってくれる人と出会いたい」 という願いを叶えるための婚活サロンです。 出会いや縁結びの場として20代からシニアまで幅広い世代の方々に愛され[…]
婚活のお悩みや気になることについてお聞かせください。 あなたの将来や結婚観について前向きに考えるチャンスです。 初回カウンセリング無料・完全予約制・出張応相談・プライバシー厳守。 カウンセリング日時などお客様のご都合を伺い、結婚カウ[…]






